2025.05.06 10:00鼻が通る体の左側を下にして寝ると、左側に血液がたまりやすくなったり、反対の右側が交感神経優位となって血管が収縮します。その影響で鼻の中の血管も縮むため、鼻の通りが右側だけよくなります。
2025.05.05 12:20ため息普段の呼吸では、肺をめいっぱい動かしていません。呼吸にかかわる筋肉をストレッチする意味でも、たまに自然なため息をするのは悪いことでないといわれます。でもため息は鼻からにしましょう。口からだと、一緒にネガティブワードが吐き出されるかもしれませんので。
2025.05.03 09:5060歳60歳が近づくにつれてより大切になるのは健康。健康を損なうと、薬を飲まなければならない、仕事を続けられるか不安になる、食べ物に制限が生まれるなど、日々の生活にちょっとした支障が出ます。イヤです。
2025.05.02 10:50フィットネストレーナーフィットネストレーナーは健康づくりを手伝える人。これを中心としてボディメイクトレーナーやダイエットトレーナーが枝葉のよう広がっています。あくまでも、中心(軸)の力が基盤です。
2025.04.25 10:20元気ブースト6時間睡眠では、体をシャキッと保つためにサプリメントの補給が必要なのに、8時間程度の睡眠にしたらその補給が不要になりました。(個人の感想) 短時間睡眠を補うサプリ摂取は、お金で時間を買って本来不要のブーストをかけているとも言えますが。